けーぶろぐ

けーぶろぐです。

スポンサーリンク

【鬱に効果?】腸内環境を整える+自然と触れ合う=メンタル改善。【鈴木祐】【最高の体調】2019.12.3

 

腸内環境を整えることで

アレルギー症状の改善効果

メンタルの改善効果

 

があり、

 

自然と触れ合うことで

・副交感神経が優位になる=リラックス効果

 

がある、とのこと。

 

メンタルを整えるには食事の改善も効果的、ということですね。これを読んでからは納豆キムチヨーグルトなどの発酵食品の摂取量を増やしてみています(^^)/

 

また、自然と触れ合うことによるリラックス効果がある。運動日光浴、そして自然と触れ合える早朝散歩は最強、ということがわかりますね(^^)/笑

 

■

 

メンタルを改善してベストなパフォーマンスをする為に、みなさんも、

腸内環境の改善(発酵食品を摂る)

早朝散歩の実施(運動、日光浴、自然とのふれあい)

 

を試してみてはいかがでしょう?k5(けーご)は最近毎日やってみています。

 

工夫して、よりよい生活を送っていきましょう(^_-)-☆

本の知識を身に付けるには?約一か月読書生活をして思ったこと。【読書】【インプット】【アウトプット】2019.12.2

私k5(けーご)、ほぼ毎日読書生活を始めて約1か月が経ちました。

 

f:id:happy-life_k5:20191202173754p:image

↑一か月間で読み終わった本たち

 

まぁ半分楽しむため、そして半分知識を身に付けるために始めた読書生活ですが。

 

こうして一か月間本を読み続けてわかったのは、本の知識を自分にしっかりと身に付けるためには、やはり「本を読むだけ」では足りないなと。

 

読むだけでなく、どんどんその知識を使っていかないとダメです。

 

f:id:happy-life_k5:20190719165801p:plain

読書にて「手法」を学んだら、それをどんどん「試す」。

 

読書で得た知識をTwitterで呟くのでも良いですし、ブログに書くのも良いですし、ノートに書くのも良いです。どちらかというと手書きの方が身に付きやすいかもしれません。

 

…ですが、ネットに書き込んだり手書きをするだけではやや足りないかなと思います。

 

オススメなのは、人に話すことです。

 

世間話をする男性のイラスト

 

相手に本の内容を自分の知識として説明することが非常に有効かと思います。この場合、その「相手」と話す機会を作ることが必要になってきますが。

 

そういう意味でもずっと1人で行動し続けるのは限界があるかもしれないなと思いました。努力すれば身に付くかもしれませんが、効率が違うなと。

 

とにかく出力、アウトプット

インプット量の倍は必要。

 

自分の好きな精神科医・樺沢紫苑先生が著書で口を酸っぱくして言っていることが本当だということがわかりました(^^;

 

・インプットよりアウトプットが重要、比率は3:7黄金比

1~2週間に3回アウトプットをすることで知識が定着する

・本を読んだら感想を「シェア」する、人に話す

f:id:happy-life_k5:20191202180416j:image

 

まだまだ全然すべてを実行できているわけではありませんが、これからまた実行していければと思います。

 

 

…とまぁ、「本は読むだけでは身に付かない」。そんなことを学べた一か月間でした。

 

ただ読書をする際は、何より「楽しむこと」が重要だと思いますので、何かと条件を課し過ぎず、無理なく楽しんでいけたら良いなと思っています。

 

それが、今後の読書生活の継続にもつながるかと思いますので。

 

みなさんも無理なく楽しんで、良い読書ライフを。

 

f:id:happy-life_k5:20191202183152p:image

目標を達成するためには?【if-thenプランニング】【鈴木祐】【最高の体調】2019.12.1

最近、目標を達成するために「ある手段」を使ってみています。

 

その手段とは、「if-thenプランニング(イフ-ゼンプランニング)」というもの。

 

f:id:happy-life_k5:20191201193911j:image

 

鈴木祐さんの著書、「最高の体調」より、学びました。

 

そのプランニング方法は至って簡単、

 

「AになったらBする」

 

と、日常の目標に対し、設定するだけ。

 

例えば、

 

・6時になったら掃除をする

・月曜になったら会社の帰りにジムに行く

 

このように、達成したいプロジェクトに対して「トリガー(引きがね)」になる条件を付ける。…大体の人がもうすでにやったことのある手法かもしれませんが。

 

たったこれだけで、日常の目標達成の確率は、格段に高まるそうです。

 

自分の場合は、

 

・18時になったらブログを書く

 

こんな目標を立てています。なんてシンプル。

 

用事があったりで多少の時間の前後はあるものの、この手法を使ってからの1週間、目標の達成率は100%です。

 

f:id:happy-life_k5:20190610221023p:plain

(いやまぁ、たったの1週間なんですけど笑)

 

やっていて、この時間の設定という「トリガー」の効果がかなり出ているなという感じがします。時間が近づくにつれて、自然と「あ、やらなきゃ」という気持ちになるんです。

 

シンプルながらも効果は抜群な「if-thenプランニング」。みなさんも試してみてはいかがでしょう?

 

まぁもちろん、やりすぎは自分の首を絞めることになりかねない(と思います)ので、まずは1つずつからでも。

 

ちょっとした工夫で大きな効果が期待できる、優れた方法だと思います。是非(^^)/

ハッタリの重要性?【ふろむだ】【人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている】2019.11.30

 

 

 

錯覚資産」…例えば、

 

名前:A男

年齢:25歳

学歴:東大卒

年収:1億円

起業家、バイリンガル

 

太っ腹のイラスト

↑A男

 

こんなようなプロフィールもそれにあたるのかな。

 

こういうステータスを持っていると、このA男くんのやっていることや言っていることがおかしくても、人々はどこかで

 

「こんな奴だけど、実力はあるから…」

 

などと勘違いしてしまう。それも無意識に。

 

たとえこのA男くんが本来実力がなく、「運」だけでその地位に上り詰めた人だったとしても、人はその人を見て無意識のうちに「実力がある」と勘違いしてしまう。

 

これが「思考の錯覚」。A男くんの「錯覚資産」に騙されてしまっているのだ。

 

「自分はそんなものに騙されない!」…と思っている人ほど騙されているというから注意だ。

 

人は上に上がっていきたいならば、「実力」をつけようとするだけでなく、この「錯覚資産」も作って行くようにしなければならない。

 

錯覚資産」を作れば周りに認められ、成長機会にも恵まれ、結果「実力だけを伸ばそうとしている人」の実力をも追い越すことになるからだ。

 

巨人症のイラスト

↑左が「実力だけを伸ばそうとしている人」、右が「実力も錯覚資産も作る人」。

 

「実力だけを伸ばそうとしている人」は成長機会に恵まれず、そのまま埋もれていってしまう…なんてことはよくあるのだとか。

 

人はさらされたり見下されるのが嫌で、「知名度を上げるなら実力をつけてから…」と思いがちだが、実力がないうちから知名度を上げていってしまうのも成長機会に恵まれるから良い、ということらしい。

 

…今後の人生について考えさせられた本でした。

 

錯覚資産を作ろう。

集中力を落とす”2つ”の要素。【鈴木祐】【ヤバい集中力】2019.11.29

 

 

❶『不毛タスク

❷『難易度エラー

 

❶「やる意味の分からない」仕事

❷「簡単すぎるか難しすぎる」仕事

 

この2つはあなたの集中力を落とす。

 

思えば自分も前職で

不毛タスク(やる意味が分からない仕事)

難易度エラー(難しすぎる)

の仕事をやらされていたなと思いだした。パワハラ気味に仕事を与えられていた。

 

なかなか集中できずモチベーションも上がらなかったが、こういった原因があったのだなと。自分のせいではなかったということに改めてホッとした。

 

やらされる仕事はもちろんのこと、自分でやる仕事(自主学習など)に関してもこの考え方を用いることは大切。

 

やる意味のある作業を、適切な難易度に設定し、こなしていく。

自分自身に適切な課題を与え、集中力のコントロールをしていこう。

 

f:id:happy-life_k5:20190413105421p:plain

【詐欺注意】アンケートで「Apple iPhone 11 Pro」が当たる?【ウィルス】【フィッシング詐欺】2019.11.28

本日、スマホを操作していた時のこと。

 

f:id:happy-life_k5:20191128164230p:image

Safariで調べ物をしていたはずなのに、急にこの画面が表示されました。

 

『アンケートを答えたら「Apple iPhone 11 Pro」が当たる』?

見るからに怪しいけど…

 

「親愛な Safari ユーザー様」「ラッキービジター」なんて言われたものだから、いい気になってしまい、ちょっと進んでみることに。(笑)

 


f:id:happy-life_k5:20191128164226p:image

いつも。


f:id:happy-life_k5:20191128164212p:image

満足。


f:id:happy-life_k5:20191128164219p:image

 

Chrome

 

花吹雪うっとうしい…(笑)

 

そんなこんなで4問目にも答えた後…↓↓↓


f:id:happy-life_k5:20191128164223p:image
f:id:happy-life_k5:20191128164208p:image

当たりました。100円で「Apple iPhone 11 Pro」が買えるんですって。

 

はい怪しい~。(最初からや)

 

「2019年間ビジターアンケート」でネットで検索してみたら…

 

www.google.co.jp

 

もう先に記事にしてまとめてくださっていた方がいましたね。

案の定、やはり詐欺でした。

 

この後も画面の指示に従って進み続けたら、クレジット情報を盗られて終了、という流れのようです。

 

怖い怖い。本当にあの手この手を使ってユーザーを騙そうとしてきますね。

 

みなさんも気を付けてくださいね。

 

f:id:happy-life_k5:20190502145231p:plain

 

おまけ。先程のウィルスサイトで「再読み込み」ボタンを押してみたら、↓↓↓の画面が。

 


f:id:happy-life_k5:20191128164216p:image

 「訴訟や巨大な罰金」ってなんやねん。

 

「閉じる」ボタンは押さずにページを閉じることに。

 

もちろん一概には言えませんが、こういうウィルスサイトは日本人ではない人が作っている場合が多く、日本語が少しおかしいのも特徴的だったりしますね。 

 

こちらも合わせてご注意を。

スマホは視界から遠ざけろ!【集中力】【鈴木祐】【最高の体調】2019.11.27

 

…グループ❶の「惨敗」ですからね。「惨敗」。

 

たとえ電源が切れていても、目の前・視界にスマホがあると集中力は大きく低下する。

 

大きく低下」ですからね。

 

まぁスマホが人の時間を潰す・集中力を低下させる物である、ということなんて今や誰でも知っていることではあるとは思いますが。上記のツイートにあるように、大学実験でもちゃんとそのような結果が出ているわけです。

 

f:id:happy-life_k5:20190503141950p:plain

 

この本を読んでからスマホの危険さが改めて分かったので、作業をする際や読書をする時などは、スマホを自分の後ろに置いたり、何かで覆い隠すようにしています。この記事もPCで書いているのですが、スマホは後ろに、視界に入らない場所に置いています。

 

結果、以前より作業に集中できていると思います。

 

視界に入ったら集中力が途切れてしまうものはきっとスマホだけではないでしょう。マンガや雑誌、テレビやおやつ、その他色々。集中力なんてものは簡単に切れてしまうもの

 

作業に集中できる環境づくりが大切ですね!